出し替え
糸島弁シリーズ二百九十七。出し替え。
『きんのう となりのあんしゃんと すぎのやさい じびーる のみいったとき こぜんの のーて だしかえて もろーとったもんやけん さっき かえし いったら ありゃ ばちかぶって やったとて うけとんしゃれんやった』「昨日、隣りのあにさんと杉能舎にビール飲みに行ったときに、小銭がなくて立て替えてもらっていたので、さきほど返しに行ったら『あれはご馳走してやったんだ』と受け取ってもらえなかったよ」
例会話文が長すぎ・・・はは。
【出し替え】立て替え。立て替え金のこと。
【罰被る《ばちかぶ》る】基本的には罰が当たることですが、ここでは責任を負うという意味で「奢る・ご馳走する」意味。
写真は糸島人からのお歳暮。杉能舎地ビール。いつもおいしゅう飲ませてもろーとります。
| 固定リンク
コメント