未収録語シリーズ四百三十五。おこなう。
『からだんちょうしの わるかて そら さけのみすぎやろ おいしゃで くすり もろーたついでに おこのーて もろーてきない』「身体の調子が悪いんだって?それは酒の飲み過ぎでしょ。お医者さんで薬をもらったついでに怒られてきなさいよ」
【おこなう】叱る。怒る。説教する。語源は(たぶんですが)古語の「行う」。辞書には「おこなう=刑罰に処する・処分する(広辞苑)」「おこなう=処罰する・制裁する(精選版日本国語大辞典」などとありました。
世帯主が大酒呑みやと飼い猫まで呑んべのなるごたります。
コメント