たてごえ。
未収録語シリーズ三百八十一。たてごえ。
『ちっとまえまで かざむきん せいやろが うしんなきごえと いっしょい たてごえの におーてきよったが このごら あんまし きいならんな』「少し前までは、風向きのせいか、牛の鳴き声といっしょに堆肥が臭ってきたけれど最近はあまり気にならないね」
【たてごえ】堆肥のこと。立て肥と書くとでしょうか。博多だけやなくて、けっこう全国的に使われとる方言(古い言葉)のようです。藁や落ち葉や糞尿などを縦(立て)に積み重ねるけんでしょうかね。
写真は糟屋郡須惠町の堆肥供給センター。
追記:堆肥はちゃんと袋詰・・・なんぞと書いとったら、白い袋は牛の飼料やないかとご指摘うけました。たぶん飼料に間違いなかろうて思います。失礼しました。jinndayuuさん、ありがとうございました。
| 固定リンク
« とおせんばっちょ | トップページ | よりとり »
コメント
>牛の餌
ありゃ~、そげなことですか。とんでもない思い違いしとったごたりますね。上の写真は糟屋郡須惠町の堆肥工場兼ねとるとこやけん、すっかり出来たての堆肥とばかり思うとりました。たぶん飼料の方でしょうね。ご指摘ありがとうございます。そげな文章に書き換えろうか。助かります。
すっかり秋雨前線のごたる天気になりよりますね。
投稿: MISTAKER | 2017年10月 4日 (水) 05時52分
いまのうは雨降りの多して田んぼがじたじたいなっとります。上の写真の白かとは草か稲わらば包んどる牛の餌やなかですな?ちごうとったらすんまっせん。
投稿: jinndayuu | 2017年10月 3日 (火) 16時07分