かたいし
未収録語シリーズ三百四十。かたいし。
『かたいし ちぎりい いくなら けむしい かまれんごと きい つけないや』「椿の実をもぎに行くなら毛虫に刺されないように気をつけなさい」
生石と燃石の次は「かたいし」です。
【かたいし】椿の実。言葉の由来は堅石からでしょうね。殻も堅いし実も堅いというヤツです。むろん椿油の材料ですし、最近ではハンドメイドの素材としても人気らしかですね。
身近な感覚としていちばんに思い浮かぶのは「オジャミ=お手玉」の具(というかぁ?)ですね。お手玉の材料としては、姉二人の見解が異なっとりまして、一人は数珠玉派で一人は堅石派やったような気がします。妹の方は自分から見ると天才的なほど上手に見えました。
で、その毛虫。チャドクガというらしかですね。お堀端の大手門んとこの椿の木に居着いとって、けっこう大掛かりに消毒されよりました。
| 固定リンク
« なまいし・もえいし | トップページ | すばす »
コメント