未収録語シリーズ 二百四十九。あえくる。
『そげえ はなから あえくったら はなしな いっちょん さきに すすみめえが』「そんなに最初からごちゃごちゃかき回すと、話はちっとも先に進まないだろうが」
【あえくる】まぜっかえす。かき回す。ごちゃごちゃ言うこと。
語源は当然に古語由来の「和える」+ずっと続ける・繰り返すの意味の「くる」でよかっちゃないでしょうか。広辞苑にもちゃんと
(1)野菜・魚介などを,酢・味噌・胡麻などとまぜる。「酢みそで和える」
(2)まぜっかえす。ごちゃごちゃにする・・・と収録されとります。
写真は甲イカの酢味噌和え。
コメント