けえつぶろ
未収録語シリーズ 二百四十一。けえつぶろ。
『てながば とりよったら あしんまから けーつぶろの とびだいてったばい』「手長エビを捕っていたら葦の間からカイツブリが飛び出して来たよ」
【けえつぶろ】カイツブリのこと。辞書的に書くと、カイツブリ目カイツブリ科の水鳥。名称は「掻いつ潜りつ」を略したものという説がある。大きさはハトぐらい(広辞苑)とあります。
自分はケーツブロて言いよりましたが、人によってはケーツグリ・ケーツグミ・ケーツグラなどなど。いろいろですね。ケーツグミなんてのを聞くと、ケーは接頭語のような感じですが、ここはやはり「掻いつ潜りつ」語源説に敬意を表しておきましょう。
「知ったかぶりカイツブリ」という面白い動画を見つけましたので貼りつけておきます。
| 固定リンク
コメント