どんけつ
えっ、これも方言?シリーズ六十九。どんけつ。
『あしのおそかけん どんけつかと おもうとったら なんやろ はしりぐっちょで いっとうしょうやったばい』「足が遅いからビリかと思っていたらどうしたことか。かけっこで一等賞だったよ」
【どんけつ】ビリ、最後のこと。どんじり(共通語で意味は同じ)が方言化したもの。「どんけつ」も、もともと共通語と思うとったとですが、広辞苑に(西日本、茨城・愛知県などで) 最後。最下位。びり。どべ・・・とあり、へえ~これも方言かと気づいた次第でありました。
語源としては、「どんは接頭語」と広辞苑に説明があるとですが、「へっぱくBLOG」管理人としては「どべ+けつ」説をとりたいと考えとります。
ネタ写真はな~んも思いつかんかったもんやけん、こげなと。
どんけつ・・・ならぬ、とんこつラーメン。
| 固定リンク
コメント