未収録語シリーズ 百七十五。なっと。
『さけ なっと のんで ゆっくりして いきなっされんな』『うん ごっそうに なってこうかね こげなことなら さかなに なるもんば なんなっと もってくりゃ よかったな』「お酒でも呑んでゆっくりしていかれませんか」「そうだね、ご馳走になっていこうかね。こういうことなら、肴になるものを何なりと持ってくればよかったな」
【~なっと】共通語の「~なと」が促音便化した方言。あまり他所では使われとらんごたりますね。「~なりと」の略。~など、~とかの意味。今風に言うと、「とか弁」の一種かも。ははは。
肴にはこげなとはどうでっしょうかね。にゃっとう納豆なっとどげんですか。
コメント
> その気にならんたい。
そこまで強く言われたらさすがに飲めんですかね。いずれにしても、歳食うてきたらいろいろ用心せないかんことの増えてくるですね。せからしかこつばってんが我が身大事で守らないかんですね。お互い気をつけまっしょう。
投稿: MISTAKER | 2012年9月 8日 (土) 21時07分
>どげんですか、もう最近は全然飲みよんしゃれんとですか。
「一年後に必ず死ぬ」ていわれたけんその気にならんたい。
>自分は最近週二回くらい休肝日を入れよります。
ダンナがそがんしよるたい。
投稿: リリー姫 | 2012年9月 8日 (土) 09時33分
> 「さけ なっと 飲もか」て使いよったったい。
ははは。一緒やったですばいね。
どげんですか、もう最近は全然飲みよんしゃれんとですか。ボシタ祭り記念でちびっと飲むともよかっちゃなかですか。
自分は最近週二回くらい休肝日を入れよります。
投稿: MISTAKER | 2012年9月 8日 (土) 00時31分
暇んあっとしゃがな「さけ なっと 飲もか」て使いよったったい。
「にゃっとう」も時々買いよるよ。
投稿: リリー姫 | 2012年9月 7日 (金) 15時56分