のどチンキ
えっ、これも方言?シリーズ三十四。のどチンキ。
『なあなあ なして よーちんば のどちんきて いうか しっとるな』『のどちんこに ぬるけんたい』「ねえねえどうしてヨードチンキをのどチンキというのか知ってるかい」「のどちんこに塗るからだろ」
え~、じつは風邪を引いたかでノドがやられ二日ほど声がでない状態やったとですが、綿棒で「のどちんき」を塗ったら劇的に効きました。伝統薬ぞおそるべし!でありました。
で、ちょっと試しに「のどちんき」「のどチンキ」でgoogleしてみると、これがぜ~んぜんヒットせんとですね。え~コレ、方言やぁ?!でした。おそるべし博多弁!であります。もっともわが家だけ、もしくは生れ育った地域だけの限定方言やったとかもしらんですが・・・。
【のどチンキ】ヨードチンキのこと。
ヨウ素とヨウ化カリウムとをエタノールに溶かした,暗赤褐色の液体。皮膚・創傷の消毒・刺激剤に用いる。ヨジウム-チンキ。ヨーチン。沃度丁幾とも書く(大辞林)とあります。Wikipediaにはヨードチンキの処方の応用としてルゴール液(一般名:複方ヨード・グリセリン)があると説明しちゃりました。
添付写真は右が「のどチンキ」左が消毒用の焼酎(^^;
ついでに方言例文を追加しときましょう。
「のどチンキがのどちんこに塗るとなら赤チンはどこに塗るもんな」「そら決まっとる垢チンたい」「このバカチンが!」すんまっせんね。お下品で。ご容赦ご容赦。
| 固定リンク
コメント
おうおう!おめずらしい!ようこそいらっしゃいました。ありがとうございます。
もちろんウケ狙いで書きよーとですが、いざウケてしまうとなんか恥ずかしい気も・・・。ははは。
投稿: MISTAKER | 2010年7月 8日 (木) 07時10分
カメなコメントですみません。
笑ってはいけない
笑ってはいけないと思いつつ
つい、つい笑ってしまいました。
北九州育ちのダンナはヨーチンて呼んでます。
夏風邪は侮るといけません。
お大事に!
投稿: miko | 2010年7月 6日 (火) 23時24分
> ボール&ちんきで なんてお下品な画像ざーましょ!!
ははは。ハイボールの方で突っ込みは予想外でした。
んで、野球用品のSSKやったと思うとですが、
Jack has a bat and two balls・・・なんて海兵隊の掛け声風のCMを思い出しました。
投稿: MISTAKER | 2010年6月28日 (月) 20時40分
ボール&ちんきで なんてお下品な画像ざ
ーましょ!!って妄想しているのは私です
た。<(_ _)>
投稿: げなげな話 | 2010年6月27日 (日) 09時00分