ほたくりだす
未収録語シリーズ 百十。ほたくりだす。
『そげん いうこと きかん わからんちんな うちんそとい ほたくりだしとけ』「そんなに言うことを聞かぬわからずやは家の外に放りだしておきなさい」
むかしの親は今と違ーて強かったけん、口だけの説教やないで、ほんとに首根っこ押さえて外に引きずり出したり、お灸すえたりしよりましたね~。自分は殴されたことはなかったですが、お灸はなんどかやられた経験のあります。
【ほたくりだす】放りだすこと。「放る」と「たくる(=荒々しく・・・するの意)」と「出す」の合成語でしょうね。あるいは「放(ほ)たる」と「出す」とも考えられんこともなかですが。ちなみに「ほたくりこむ」は放り入れること。投げ入れること。
写真は放るもんが語源ともされるホルモンをゆでた「酢もつ」
| 固定リンク
コメント
> 「負けたらカナダからほたくりだすよー」と言つてましたー。
あはははは~。わかるわかる。ついでに「ノルウェーの漬物石ば外さいほたくりださな~!」とかね~。次の日本の試合はカナダのごたったですねえ、どっちば応援しんしゃるですか?どっちも勝て~!やろかな。ははは。
しかしお家が地元も地元やけんたいがい盛り上がっとるでっしょうね。しっかり楽しんでください。
投稿: MISTAKER | 2010年2月17日 (水) 19時14分
遠い昔によう聞かされたとです。女の私は要領が良かつたけん、あんまり言われんで済んだばつてん、男の方はいっつも言われよりました。
所で今日オリンピツクのカーリング予選で、カナダとノルウエーの試合が接戦でついテレビの前で、カナダ チーム に大声で「負けたらカナダからほたくりだすよー」と言つてましたー。
投稿: hanazono | 2010年2月17日 (水) 08時12分
> 保田窪
一瞬、石橋貴昭(ノリタケネタが多い本日であります)がそのブスキャラをいじっていたモー娘の保田圭を思い浮かべました。
実をいうと、この「ほたくりだす」にたどり着いたとは、肥後弁に「出てはってた=出て果てた?」という表現があるとをはじめて知ったとがきっかけやったとです。お隣り県やとに、たまに想像のつかん方言のあったりして非常に面白かです>熊本。
投稿: MISTAKER | 2010年2月14日 (日) 02時35分
すみません名前が尻切れになってました。
投稿: げなげな話 | 2010年2月13日 (土) 22時01分
「ほたくりこむ」とか他の言葉ではなかなか表現できません。(単にボキャブラ不足?)
まったく余談ですが(余談以外書いたこと無い鴨?) 保田窪と言う地名が熊本市にあって、聞くたび「なんこむ」感じ「ほたりこむ」感じがしておりました。(たぶん小生ダケ?)
投稿: げな | 2010年2月13日 (土) 22時00分