ことわり
未収録語シリーズ 百八。ことわり。
『また けんかばして なかして きたっちゃろ はよー ことわり ゆーて きんしゃい』「また喧嘩して相手を泣かせてきたんでしょう。はやく謝ってきなさい」
なしてこげん毎日聞いてきたごたる言葉ば、「単純明解博多弁事典」、「消滅寸前博多弁事典」の両事典に収録しとらんやったか不思議ですたい。申し訳ござりません・・・と今ごろことわりゆうとります。
【ことわり】詫びること、謝ること。その言葉。共通語の「断り」には謝罪の意味はなかごたります。博多では「ことわり+言う」の組み合わせで使われとります。一種の慣用句でしょうかね。
「ことわり言う」なら、この映像しかなかでっしょうね~。
| 固定リンク
コメント
> コラ善治っ!! たまには点数ゥ負ァけてやれぇ~♫」って言うとりました。
お~、シャレモノ生徒やなかですか。うまいうまい。
この善治善次ていうとが、自分は嘘覚えとって賢一やら健二て言うたり書いたりしよったもんやけん、ここ「へっぱくBLOG」で、しかーと恥ずかしい思いしたことのあったです。事の次第はコチラhttp://mistaker.cocolog-nifty.com/heppaku/2006/01/post_841a.htmlでどうぞ~。ごめ~んご面。
投稿: MISTAKER | 2010年2月 7日 (日) 01時39分
ひゃ~なつかしかCMですね。
同じ名前の先生の事を陰で「コラ善治
っ!! たまには点数ゥ負ァけてやれ
ぇ~♫」って言うとりました。
スンマっセン ”ことわり”じゃなかとこ
ろにひっかかてます。(>_<)ってこれ”こ
とわり”ですか?
投稿: げなげな話 | 2010年2月 6日 (土) 15時00分