ぴしゃーと
未収録語シリーズその十二。ぴしゃーと。
『かったーば ずぼんから だすな くつんかかとば ふんだまんま あるくな ぴしゃーと せんか ぴしゃーと』
「シャツをスラックスから出すんじゃない。靴のかかとを踏んだままで歩くんじゃない。しゃんとしないか。しゃんと」
・・・て、言いとーなる、高校生の多かですな~。私服ならともかく制服の下からもシャツのピラピラしとりますもんね。なかにゃ、ずんだれズボンで柄パンツ丸出しんとも居るし、あきれ返るばっかしですたい。もっとも「カッター」やら「ズボン」そのもんが通じんめえけん、例文そのもんが不適当かもしらん。博多弁&死語やと教育的指導にもならんね。ま、まともな子たちなら、もともとこげなカッコはせんめえし、わからんちん(^^;にゃよー似合ーとるて思うとかんとしょんがなかかもね。
◆本日のキーワード◆
【ぴしゃーと】ちゃんと・しゃんと=きちんと・しっかり・たしかにの意味。「ぴしゃり」からの変化語でっしょうね。
そうそう。博多で「ぴしゃーと」を話題にすんなら、この会社は外せんやろね。
毎度おなじみの「丸さがついとー」のCMも見られるです。
| 固定リンク
コメント
> ずんだれた格好ばしとると「しかっ~とせんか!」
そうですそうです。今回の「便利いい」の例文に「ズンダレ」やら「ゾロビク」やらも使おうてしよったです。ただ、これはどっちも単独でへっぱくネタになるけんストックになおしときました。ははは。
それに、自分やったら、やっぱし「しかーとせんか」の方ば使いますね。
投稿: MISTAKER | 2006年1月15日 (日) 21時45分
本当に、近頃のファッションはようわからん。
自分が子どもの頃は
親にも先生にも、ずんだれた格好ばしとると
「しかっ~とせんか!」とか
「しかしかせな!」とか言われました。
ずんだれた格好ばしとると
気持ちもずんだれてしまいそうです。
ぴしゃーと、しょ!
投稿: ひろくま | 2006年1月15日 (日) 07時01分