いわん&きかん
未収録語シリーズその四。いわん&きかん。
このタイトルは何や?!って感じでっしょうね。すんまっせんね、わけわからんで。
いっちょいっちょの例文で説明さしてもらいますたい。
『かざりやま みてまわるとな としよりこども つんのーてかっしゃるなら やっぱ にじかんちゃ いわん(きかん)でっしょ』
「飾り山を見てまわるのに、お年寄りやお子さんを連れて行かれるのなら、やはり二時間では無理でそれ以上でしょう」
『はこざきさんから あたごさんまでにゃ にりじゃ ききますめえ(にりちゃ いいますめえ)』
「筥崎八幡宮から愛宕神社までは二里(8km)ということはないでしょう。それ以上ありますよ」
◆本日のキーワード◆
【~いわん・~言わぬ】【きかん・聞かぬ】言うも聞くも(どちらも否定形で)、「それどころか、それ以上」の意味になるとです。それぞれに、あなたの言うとうりではない、そんなことは聞きいれられない・・・ことからの転意やろかな。この二つとも各種辞書事典類に収録されとらん言葉やもんで、以上の解釈は当てずっぽうですたい。違っとったらご容赦。しかし、「言う&聞く」がどちらも同じ意味で使われ、しかも互換性があるとは面白かて思いんしゃれんですか。
おわん&やかん
| 固定リンク
コメント
>>おわん&やかん‥‥‥‥。(笑い過ぎ腹痛)
ここで笑ーてもらえると、ひじょうに、うれしい。幸せ。ははは。さんきゅ~。ありがとうね。
ただし、オチが決まらんと、その日の「へっぱく」が書けんという、ジレンマというか、どうも本末転倒な状況に陥っとります。
投稿: MISTAKER | 2005年6月22日 (水) 22時41分
おわん&やかん‥‥‥‥。(笑い過ぎ腹痛)
投稿: あーちゃん | 2005年6月22日 (水) 17時29分