クリックホワイトバランスの微調整
下の「dppピクチャースタイルの違い」編と同じように、
この料理写真を
「クリックホワイトバランス」で調整しようとクリックしたところ、
なんとなくクール過ぎるというか、白々し過ぎという感じがしたので、微調整。
すこし色味と温かみをつけられたら・・・と再調整。
あまり代わり映えしてないか。ま、こんなもんだろ・・・ということでお終いである。
| 固定リンク
下の「dppピクチャースタイルの違い」編と同じように、
この料理写真を
「クリックホワイトバランス」で調整しようとクリックしたところ、
なんとなくクール過ぎるというか、白々し過ぎという感じがしたので、微調整。
すこし色味と温かみをつけられたら・・・と再調整。
あまり代わり映えしてないか。ま、こんなもんだろ・・・ということでお終いである。
| 固定リンク
RAW撮りした(料理写真)画像をDigital Photo Professionalで現像するとき、ピクチャースタイルの(選択の)違いによってどう変わってくるかの簡単な実験。
まずは元絵。
RAW撮りの際の設定は、ホワイトバランスは常に「オート」。ピクチャースタイルは「風景」がデフォルト。
まずはピクチャースタイル、スタンダード。
ポートレイト
ニュートラル
忠実設定
なんとなく、どのピクチャースタイルでの現像もイマイチな感じがしたので、
「クリックホワイトバランス」を使うことにする。
上画像の矢印付近をクリックしてみると、
だいたい「いい感じ」かな・・・ということで、細かいところをそれぞれ修正。
とりあえずの現像終了図は以下のとおり。
正直なところこのくらいが精一杯か。
| 固定リンク